~~ 市民による地域精神保健 ~~ 

- 健康は権利 - (無断転載はお断りします) 中村佳世

フランスの人権擁護制度 12jours (2)

 ドキュメンタリー映画「12日」    続き No4-No6
 レイモンド・ドウパルドン監督2017.11.29封切


2017.11.29に公開になったドキュメンタリー映画でフランスでは静かなヒットになりました。自らを真剣に語る10人の証言は感動的です。


 12 jours: Amazon.fr: Raymond Depardon: DVD & Blu-ray
(このDVDには聴覚障害者用に字幕が、視覚障碍者用に音声ガイドがついていますので、それを基に翻訳しさらに要約してみました。)



入院適正審査
2011年よりすべての強制入院について手続きが法的に正しく行われたものか、その後の入院継続を承認するかどうかを判事との面接により決定することとなった。入院から15日以内(2013年9月27日より12日以内)、その後は半年ごとに審査が行われることになっている。さらに不服があれば10日後に申し立てができる。(10名の面談録画)


No4 Mトラブル 男性60歳代 判事女性40歳代 弁護士女性40歳代


トラブル : 自傷の恐れで入院しているが本人は自殺願望を否定している。常に電気ショックの声が幻聴としてあるため判事の言うことがよく聞こえない。頻繁に聞き間違えをする。年老いた母がいてまだ元気なので自分は帰りたいと希望するが、後見人が母は年老いていてとても無理だという。経過はよく家族との外出もうまくいったと診断書にあるが本人はよく覚えていない。あるいははぐらかしているのか判然としない。
判事 : 一言一言聞き違えるトラブルを相手に意思確認に苦労する。専門用語をそのまま使って語りかけるために伝わりにくく面談の目的を理解してもらうことにも苦労している。
弁護士 : 横に寄り添っている様子は自然である。証言はカットされている。


No5 ザイード 男性20歳 判事男性60歳代 弁護士女性40歳代


入院6か月目の審査。大麻とコカイン依存症で強度の幻想と統合性失調があり、混乱し危害を加える行動がみられるため入院。自分はイスラム過激派に罪を犯させたくないと、正義の味方という幻想を抱いている。入院継続の話に絶望的になり自分は計算ができないし病気だと答える。治療は役に立っているが病院が心地よくないと感じている。治ったらサッカーのプロ選手になって病院に恩返しすると。
判事 : 病名をはっきり伝えた上で、一言一言辛抱強くザイドの幻想の語りに答える。聞き違えをするが継続手続きにこぎつけザイドを励ます。
弁護士 : ザイドの傍らに寄り添うようにいる。病院が心地よくない旨を伝える。


No6 ゲットー女性37歳 判事女性60歳代 弁護士女性40歳代 後見人男性50歳代


自殺未遂があり入院し12日目を前に面談。後見人がついて13年になる。人生によいことがなかったし孤独だからとはっきりした自殺願望があり治療もしたくないと言う。自分の自殺を止める権利が判事にあるのかと問う。ペットの飼える療養共同アパートがあればどうかとの提案に少なくとも自分の猫とは一緒にいたいと希望を述べる。それであれば不服申し立てはしないと生きる意欲をみせる。
判事 : 最初に自らの役割を説明する。ひととおり希望を聞いた上で診断書どおりの手続きを進める。自分のためを強調。
弁護士 : 自殺未遂の事実は認めながらもソシャルワーカーと事前に話してあり、退院後は療養アパートがいいのではないかとの話になっているため落ち着いてゲットーの話を受け止めている。

×

非ログインユーザーとして返信する